Categories
PDCA コミュニケーション 改善活動 研修会

あるべき姿についてみんなで考える

毎日、蒸し暑い日が続いていますが、体調にお崩しではございませんか?
台風や梅雨など気圧の変化に敏感な方には、ちょっと辛い日々になるかもですが、できるだけ健やかにお過ごしくださいね。

さて、3,4,5月と飛び越して久しぶりの更新でございます。
未熟なわたくしの怠慢でございます。本当に反省。
しかし、濃密な3か月のおかげで色々な気づきがございました!

先日、関与先の社長から、研修のご依頼をいただきました。
以前取り組んでいた5Sについて、「最近、中途の若手が増えたから復習も兼ねた研修会をやってほしい」という、ご要望でした。
そのお客様は、歴史のある企業様で、地元の同業ではリーダー的存在の企業様です。

最近、以前にもまして社員教育や作業環境の改善、待遇や賃金、考課制度などの見直し積極的に取り組んでいらっしゃいます。

早速準備に取り掛かったのですが、前回3年間ほど、継続的に実施したことで基本はある程度、お伝えしているので、少しステップアップした内容にしようと検討しておりました。

そんなときに出会った言葉は「心理的リアクタンス」これは、強制されると反発したくなる、というものだそうです。大事だから5Sをしてください!と強制してもダメなはずだよね…と妙に納得してしまいました。

そこで、なぜ、自分たちが5Sに取り組む必要があるかについて、考えてもらうワークショップにすることを思いつきました。受講者は出席して聞いてヒントを得るだけではなく、どう受け止め、どう考えたかをグループの人たちと、話し合い、自分たちの5Sのあるべき姿について考えていただくというものです。講義1:ワーク4といった感じで検討しました。

なかなかいい感じでのプログラムができましたので、自信満々に打ち合わせに伺ったのですが残念ながら、この企画は没となってしまいました。そこで新たにニーズをヒアリングさせていただき、別のテーマで進めることになりました。

そのワークショップのテーマが、今日のテーマなんです。5Sだけでなく、その企業さんのあるべき姿について、みんなで考えていこうというものです。
新しいスタイルでの進め方で、今までに扱ったことのないテーマでしたが、ポテンシャルの高い皆様は、想像以上に活発に意見を出し合い、協議し、検討してくださいました。拝見していてとても楽しかったです。自由な意見交換の様子を拝見していて、言いたいことが言い合える「全員の心理的安全性」が実現するためにも、こういった機械は非常に有効なのではないかと、わたくしも新しい気づきをたくさんいただきました。

なにより、今回の研修会は社長も役員の皆様も最初から最後までお立会いいただき、見守ってくださいました。社長の本気度を態度でお示しくださいました。

今回は、初回の布石的意味合いもあり、これから具体的に展開していく計画です。

今回のスタイルは応用が利きますし、何より参加者が主役といった空気ですすめられました。お客様にも、とても喜んでいただき本当に良かったです。

皆様も、インプットを目的とした研修から、なぜ、それを行うのか?という、動機付けから参画を求め、皆さんで共通認識を見出していただく新しい発見があるかもしれませんよ。ご興味がわかれましたら、ぜひお問い合わせください。