Categories
コミュニケーション その他 改善活動 研修会

”問題”じゃくなくて”ギャップがある”と考える

先日行ったワークショップでのエピソードをご紹介します。

このサイトを立ち上げた初期に、「問題のみつけかた」という、エピソードを紹介しました。

私にとってはとても大事で役に立つ基本なので、職業訓練でも基本研修でも必ず始めん方で紹介するキーワードです。

しかし、前回のテキストを作成する中のインプットで、自分目線で見ると”問題”の一言で片付いていてしまうことも、相手がいれば、夫々のあるべき姿や現状の認識にギャップがあるんだ!ということに気づきました。

これは、前提がある中での一般解を見出す、製造業出身の目線だったんだなぁと反省しました。人様に対して役務を提供する”サービス業”といわれる職種では、多くのことが「個別解」ですよね。

十人十色、千差万別、同じ価値観や感性で100%同じ「こたえ」になる事はないと、わかっていたつもりでしたが、すっかり忘れていました。

一般解であれば、マニュアルにある程度を書くことができますが、個別解はきりがないですよね。だから、考えるときの拠り所になる、理念が大事なんです。

理念は経営方針や、社是や、ビジョンやミッションといわれるものがあるかと思います。しかし、ただ、理念があるだけではダメで、その理念を組織の全員が共通認識とできるための言語化がとても重要です。組織の統一見解として言語化できれば、組織の全員が、マニュアルに書いていなくても、自分で考え、判断し、個別解から最適解を導き出していくことができると思います。

組織の中で、私と合わない人は「問題がある人」ではなく、「私の考えとギャップがあるんだ」と考え、そのギャップを埋めていくことこそが、いま、優先すべき管理職やリーダーの大切なお仕事だと考えます。

特に歴史ある企業様は、一度、理念の棚卸をされてはいかがでしょうか?
皆の気持ちを一つにするためにも、「理念の言語化」お役に立つと思います。

Categories
その他

お見舞い申し上げます

元旦の夕方になる前にと初詣の帰りに、今回の能登半島地震のニュースが流れてきました。

被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
ゆれるし、寒し、暗くなるし、怖いしと不安なことばかりでしょうが、どうぞ命を第一に少しでも安全な場所に避難できますことを心より祈っております。

一日も早く地震がおさまりますように…
被災された皆様に安心が訪れますように。

Categories
その他 パソコン操作

探し物は何ですか?

こんにちは。2023年も今日を含めて3日となりました。
多くの方々は本日からお正月休みなのではないでしょうか?


私事ですが、忙しくなるとまさしく字のごとく、心をなくしてしまうことがちょいちょいあります。
日々の行動を無意識に行ってしまうことで、探し物が多くなってしまします。

最近よくやるのが、スマートウォッチです。
顔を洗う時、家事をするとき、お風呂に入るとき外します。
かぶれやすく、つけっぱなしも苦手です。
数時間後思い出して探し始めるという顛末です。

置き場所は決めているので、よほどのことがない限り見つかるのですが、つい先日どうしても出てこないことがありました。
アプリと同期はするので近くにはある。はず…Google先生にお尋ねしていろんなアプリを教えていただいたのですが、今一つうまくいかず…(>_<)眠れずモヤモヤしながらダウンロードと検索を繰り返していました。

androidなのでGooglePlayで見つけました。
Bluetooth Meter というアプリです。
英語ですが私のような片言でも使えたので簡単です。
おかげさまで安心して眠りにつくことができました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=dev.egl.com.intensidadbluetooth&hl=en_US

無料で、スマホでこんなにすごいものが今はあるのか~っと、ITのすごさを、再認識した出来事でした。無くさなければ出会うことができなかった新しい技術に感謝です。

皆様も背に腹は代えられぬ時にお試しください。
端末との相性もあるかもなので、お役に立たないときはお許しください。
本当はなくさないのが一番良いということで、今から大掃除を頑張ります(^^♪

最後になりましたが、今年も本当にありがとうございました。
おかげさまでとても良い1年を過ごすことができました。
来年も皆様にとって、健やかで幸多き1年となりますことを心より祈念いたします。

Categories
その他 パソコン操作

ITリテラシー?常識?

最近、仕事で使っているB社のWi-Fiのご機嫌がよろしくなく、サポートに問い合わせたり、調べたりする時間と労力をそがれておりました。

B社は長年使っているメーカーで、全幅の信頼をもって4代(台)目の購入だったのですが、1年の保証をわずか、1週間ほど過ぎたころから症状が出始め、問い合わせまくり。親身に対応してくださるのですが、質問が多すぎです。これって、一般の家庭で使っている人たちのITリテラシーで対応できるのか?と余計な心配をしてしまうほどの質問量でした(^^;
それでも、原因の切り分けはできず、回線事業者さんにもお出ましいただき、ONUも最新式に交換していただきました。

その時に、どうもWi-Fiルーターがおかしいと話しながら作業を行っていただいたのです。でも、作業中は不具合も出ず、このままご機嫌がよくなれば…と思ったのもつかの間、業者さんがお帰りに会った数時間後にはブチブチ途切れ、結局、私は通販サイトでポチっと新しいルーターを購入しました。

翌日配送されましたが、数日は旧ルーターのご機嫌がよく、「もしかして、危機感から調子が良くなったか?」と思っていましたが、本日再発(>_<)

明日からしばらく余力のないお仕事なので、本日思い切って交換しました。

初めてのメーカーでしたが、割と簡単に接続できました。しかし、接続後に判明したことはスマホとパソコン以外にもなんと多くの機器がWi-Fiにつながっているのかと…

タブレット
スマートスピーカ
スイッチボットとアプリ用のスマホ
プリンタ
スキャナ

きっと、明日以降もこれもつながなきゃ!となりそうですが、ひとまず今夜の就寝には影響がないところまで完了したところです。

有線での接続は無線に切り替わり、データもクラウド上に保存しているので、通信が途切れたりつながらないことがこんなに不便になるものか…と実感しました。
物理的になくてはならない存在のネットワークなんだけど、なくなったら、ほんとにまずいわ~と危機感を募らせ中です。

今回のサポートへの問い合わせで感じたことは、常識として知っておくべきことなのか、ITリテラシーとして身に着けておくべきスキルなのか?悩ましいですね。

皆さんのお宅(会社)は、Wi-Fiに不具合があってもすぐに復旧できそうですか?プロバイダー情報なども必要です。一度、点検して備えておくほうが安心のようです。

インターネットやネットワークは本当に生活インフラになってしまったようですね。

今度のルータは末永く、一緒にお仕事ができるとよいなぁと思います。

Categories
コミュニケーション その他

人生100年

7月に、公私ともにとてもお世話になった大切な方が82歳でお亡くなりになりました。
実の親以上に親のように私を育てて、見守ってくださった方です。
今、こうしてお仕事をやらせていただいているのは、すべてその方のおかげです。

お互い住まいが近かったのでお散歩の途中で挨拶を交わしたものです。
60歳になってすぐのころ、ご病気で体が少し不自由になられたのですが、健康のために散歩をし、社長を退かれ会長になられても会社にも顔を出されていました。

しばらく前に施設に入所されていると聞いていたのですが、コロナもありここ数年お顔を拝見していませんでした。
お元気と聞いていたので、急なことで本当に驚きました。
人生100年という時代に、早すぎるお別れでした。

そんなこともあり、老後ばかりを気にしていた私も死について考えていることもあります。人生100年だとすると、折り返した私には、今まで生きてきた分と同じ時間があるようです。
そう考えると、私はまだまだピヨピヨです。

年金をいただいて老後をのんびり…というわけにはいかないですね。
いくつまで働かなければならないかわかりませんが、年長者にしかない経験と知識で必要とされる人間でありたいと思います。

今の食事が10年後の体をつくるといわれるように、今学んだことは10年後の私をつくると信じて、今日も精進いたします。

頑張ると喜んでくれる会長のおかげで、頑張る喜びを知りました。
まだまだあと40年頑張って、お客様とお空にいらっしゃる会長を喜ばせますよ。

心よりご冥福をお祈りいたします。

Categories
その他

災害は…

今日の私の町は穏やかな夏晴れです。
まるで梅雨が明けたかのようにセミが鳴いています。
ご近所の皆さんも洗濯物をたくさん干しておいでです。

しかし、私の住む九州北部では痛ましい災害のニュースが流れています。

大好きな大分、耶馬渓の川が氾濫し行方不明者がいらっしゃるとのことです。
被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

熊本でも、幾度も大きな水害がありました。

私が生まれる前の624水害の話は、父や祖母がよく話してくれていました。
そのころ祖母たちは白川の近くに住み商売をしていました。
生々しい水害の話とニュースで流れる水害の映像がフラッシュバックします。

今は水の被害は少ない町に住んでいますが、熊本地震の際は大規模半壊となりそれなりに大変でした。

その時に感じた防災の意識も7年たつと薄れてしまっているようです。

いざという時の備えも今では家中に散らばっており、いざという時に利用できそうにありません。
自身の時に凶器になると感じ処分したはずの部屋の中も見回せば、ガラクタがたくさんです。

こんな時だから今一度、身の回りを見直す必要がありそうです。

災害は忘れたころにやってくる…

平穏な毎日がありがたいことであることに感謝しながら、今一度気を引き締めてまいります。


Categories
その他 改善活動

インプットとアウトプット

入れないと出ない

書類や記録の作成をフォローさせていただく事も重要なお仕事の一つです。

例えばマネジメントレビュー。管理責任者からのインプット情報をお伝えして、社長がお伝えになりたいことをヒアリングしながらアウトプットをつくり込んでいきます。
いきなり「アウトプットください」ではなく、お話を伺いながら「こういう感じで良いですか?」とお尋ねしながらまとめていきます。お客様の伝えたいニュアンスにしっくりはまるととても喜んでいただけます。
「そぅそぅ、そういいたかったんだ!」と。
お気遣いかもしれませんが、「どういう風に言えばいいのかがわからないので、流石ですね~」とお褒めの言葉をいただくと嬉しいものです。

そんなやり取りを繰り返し、2時間程度で完了することが多いのですが、思いがあふれると、伝えたいことがたくさんあるので、まとめるのもなかなか難しく、午後から半日かかてしまうお客様もいらっしゃいます。

でも、これなこれば、私にとっての重要なインプットなので有難い時間です。

社長が言いたいことはその時の会話からだけではまとめることはできません。
また、言い方や言い回し語彙力だけでは社長がお伝えになりたいことを伝えるための文書もかけません。

日ごろから、トップメッセージに対するアンテナを張って貪欲にインプットするようにしています。
時間とお客様の許可があれば朝礼などにも伺ってお話を聴かせていただきます。
社内報等をいただけばすぐに隅から隅まで目を通します。
新聞や経済誌などの記事やインタビューに目を通します。
こういったインプット積み重ねを繰り返しながら、「こういう事でしょうか?」と文書としてまとめていきます。

私が工場勤務の現役のころは、朝礼や会議で見聞きする情報、日々の会話から、マネジメントレビューのアウトプットのドラフトをつくって報告、承認を頂戴しておりました。マネジメントレビューだからと特別なものではなく、日々の積み重ねの記録としてしっかり残すことも重要な役割かもしれません。

人間でも動物でも、植物でも、仕事(プロセス)でも、インプットがなければアウトプットすることができません。日々の生活の中でも食事というインプットがあるから排泄というアウトプットがあります。一般的にたくさん食べるとたくさん出ます(笑)
仕事で、沢山アウトプットしている人はたくさんインプットしているのだろうなぁ…と思います。

私もお役に立つアウトプットができるようにインプットに精進いたします。

2023年4月29日

Categories
PDCA コミュニケーション その他

花の咲くころ

我が家のクリスマスローズは毎年バレンタインのころに沢山の花を咲かせてくれていたのですが、今年は一輪も咲きませんでした。そう思いながらホワイトデーが過ぎたころです。

その代わりというわけではないのでしょうが、今ベランダのストックがきれいに咲いております。桃には花芽がついて、水仙も香っています。その横でクレマチスも新芽をグングン伸ばしています。

クレマチスは10年以上育てている大きな鉢植えだったのですが、台風の時に大変なので、株分けをしました。ふた鉢とも元気に新芽を出してくれてよかったです。

部屋の中では、昨年いただいたデンドロビュームにふっくらとしたふくよかな花芽がついています。

花が開くにはもう少し時間がかかりそうですが、この陽気だと近いうちに鮮やかな花を咲かせてくれると思います。

いただいた時のデンドロビュームはびっしりと花がついており長い期間、目を楽しませてくれました。蘭は育てることが難しいと思っていたのですが、枯らしてしまうにはかわいそうと思い、ひとまず水をやっておりました。するとわきから高芽がどんどん出てきます。

秋ごろには高芽を切り取り新しい鉢に植えつけを行いました。

ベランダに出し、水やりをし、肥料もあげました。

花芽をつけるには適度に寒さにあてることも必要ということを年末ごろに知ったので、もしかすると花は咲かないかも?と思っておりました。

沢山の花のつぼみは思いがけないご褒美をいただいた気分です。

花は咲けと言われなくても時が来れば綺麗な花を咲かせます。

私たちの為に咲くわけではないのですが、毎年花が咲き、わたくしたちの目を、鼻を楽しませてくれます。

熱くないように、寒くないように、水と肥料はきらさずに、でもやり過ぎないように。

朝はおはようと言いながら、病気になっていないかと観察します。
花の季節になれば、つぼみがつき、ふくらみ、花を咲かせます。
毎日お世話ありがとう!と言わんばかりに、咲いてくれます。

植物に限らず生き物を育てることは、人を育てることに似ていると感じます。

職場では、作業環境や周りの人員配置は適切か?と注意を払います。

花であれば土です。どんなに水を与え、良い肥料を与えたところで、土が悪ければ元もこうもありません。

日々のOJTは適切に行われているか?

花であれば水です。どんなに良い土で育てても水をやらなければ、花はすぐに枯れてしまいます。

OJTだけでは十分ではない内容について、社外研修の手配をしたり、社内教育を計画します。

花でいうところの肥料です。多すぎれば毒になりますが、まったく与えないと成長や花ツキが悪くなってしまいます。

挨拶の様子を観察し昼食を一緒に食べながら変化がないか観察します。

元気がなければ声をかけ、その時に必要な言葉をかけ、話を聴きます。

花をめでる行為です。かわいいね~。綺麗だね~。お水あげようねと話しかけながら花の声を聴きます。花でもよくない言葉を浴びせ続けると枯れてしまうと言います。

人であればなおさらではないでしょうか、と考えます。

すると、今までできなかったことが少しずつできるようになり、ある日、思いもしないアイディアや意見を発信してくれます。

それまでにない素晴らしい、製品をつくってくれます。

毎年、少しずつ大きな株となり、大きな花を咲かせてくれます。
株分けによって、一鉢がふた鉢に、ふた鉢は四鉢へと倍々に増えていきます。
人も花も育つ姿を見守ることは微笑ましいことです。

ベランダも組織もどんどん華やかに、にぎやかになっていく様子を見ることは本当に微笑ましく、喜ばしいものでございます。

今朝、デンドロビュームの花が開いておりました。
本当にかわいい花が咲きました。

2023年3月17日

Categories
PDCA その他

にっぱちと仕事は追うもの

にっぱちは良くない

と言いますが、わたくしの関与先でも繁閑のギャップが激しい月です。

お役所関係のお取引が多いお客様やコンビニなどは2月は繁忙期だそうです。

また入札もありますから、入札が決まれば立ち上げでバタバタしますので、わたくしの出番はますます激減。そんな時は、教育資料の作成など間接部門との打ち合わせとデスクワークに励みます。

契約型で個別受注生産の製造業のお客様は閑散期の場合が多く、書類やデータのまとめ、内部監査やマネジメントレビューの準備などを行う時期です。

わたくし自身も普段は隔月の職業訓練が2月と3月は連続で行われるため、繁忙期になるかと思います。

1年間の繁閑を分散して、できるだけ業務量を平準化するように年間計画を立てて行っているのですが、普段お忙しい分、この時期にお休みをとる担当者の方もたくさんいらっしゃいます。

こうなると当初の計画通りになかなか行かないことが増えてきます。

そこも見据えて、調整可能なように遊び(余裕)もちょい足ししておきます。
基本、仕事は翌日に持ち越さないようにすることが原則(最近はわたくしの肉体的な回復に時間がかかるるので最優先は体調として、肉体的に厳しい時は持ち越しOKとしています)なので、予定がぽっかり空いた時は更に前倒して仕事をすすめます。

仕事は追われると大変さが倍増しますが、追えば大変さが半減というか激減します。
同じ仕事のはずなのにこれってとても不思議です。

先日何かで、終わりが見えないと、ヒトは心が折れるから頑張れないというような話を聞きました。
やってもやってもいつ終わるか分からない、エンドレスな状態って本当に辛いです。

仕事に追われていると、目の前のことすら考える余裕もないと思います。すると、辛さが増すから大変だと感じるのだろう·····逆に、仕事を追っている時は、先の見通しが立っているので、終わりも大体予測することができてるなぁーと。余裕が大事と改めて、気づく機会となりました。

過去にも気づいたのですが、毎年気付いているような気がしますが、ホントに2月は逃げていきます。近所の梅が花盛りです。メジロもよい声でさえずっています。
3月も去ってしまった…とならぬようにと、気を引き締めつつ励みます(^-^;

Categories
その他

あけましておめでとうございます

2023年のお正月はとても良いお天気で幸先の良いはじまりとなりました。

今年も一年、皆様にとって素晴らしい年になります事を祈念いたしております。
世界中のみなさまが穏やかで健やかな一年でありますように…
心よりお祈り申し上げます。

令和五年 正月